もくじ
【2歳】ついに指しゃぶり完全卒業!きっかけと成功のポイント
きてくださってありがとうございます*
このブログでも何度も何度も書いてきた息子の指しゃぶり。
正直1番の心配ごとでしたが、やっっと!本当にやっと卒業することができました(ToT)(ToT)(ToT)
もうずっと取れないんじゃないかと思ってたけど、突然こんな日が来て本当にビックリ。
わが家の体験談がどなたかの参考になればうれしいです。
息子の指しゃぶり遍歴
息子が指しゃぶりを始めたのは生後4ヶ月頃だったかな…。基本的に入眠時のみ指しゃぶりをしていました。
ずっとガーゼを持ちながら指しゃぶりをしていたので、ガーゼがないと指しゃぶりしなくて。
眠くなったらガーゼを渡して指しゃぶりしながら寝るというのがルーティンでした。
ぐずってもガーゼさえ渡せばにぎにぎしながら指しゃぶりして寝るので、親としては楽で(^^;)
そのおかげでセルフねんねもできるようになりました。
指しゃぶり卒業までの道のり
指しゃぶり卒業について考え出したのは1歳を過ぎた頃からで。
やっぱりよく言われる歯並びへの影響が気になり出しました。
それから何度か指しゃぶり卒業への挑戦をしてきて、1歳4ヶ月の頃、ひたすらギャン泣きの日々を経て卒業できたと思ったものの…
やっぱり泣いてしまってなかなか眠れないことが多く、ガーゼからは卒業できましたが今度は何も持たずに指しゃぶりするようになってしまいました。
ちょっと進んではまた戻っての繰り返しだったけど、そうしてるうちに少しずつ指しゃぶりへの依存が薄まっていたのかな…。
1歳半を過ぎた頃、指しゃぶりのタコに息子が好きなトミカの絆創膏を貼って、「いたいいたいだから、ないないしようね~」と話してみたのですが…
最初は理解して「ちゅっちゅ、ないない」と言っていたもののいざ入眠しようとしたときにギャーギャー泣いて。
絆創膏を外そうとしたけど取れなくて、ついにはいつもと逆の左手をしゃぶり出しました(T_T)
それを見たとき、「こんなに固執するならきっとまだダメなんだ…」と思い、もうしばらく様子を見ることに。
その時息子は掛け布団をにぎりながら指しゃぶりしていたので、暖かくなって掛け布団をしまう時がきたら、それをきっかけに指しゃぶり卒業を目指してみよう!と決心しました。
指しゃぶり卒業のきっかけ
そうして3月で2歳になった息子。その頃たまたま実家に帰る予定があり、5日間ほどいつもと違う環境で寝ることになりました。
いつもは指しゃぶりしながらセルフねんねの息子だけど、実家ではわたしが添い寝して寝かしつけをしています。
実家にはいつも指しゃぶりに使うお気に入りの掛け布団がないので、どうするのかなと思ったら…なんとそのまま指しゃぶりなしで寝た!
いつもと違う場所で興奮して昼寝もほぼしていなかったので、もう限界で本当に5分くらいでスッと寝ました。
そして次の日も、その次の日も実家にいる間全く指しゃぶりせずコロッと寝るように!
連日ほぼ昼寝なしで遊びに行ったり活動的に過ごしていたので、眠りに入りやすかったんだと思います。
もうこのタイミングを逃すわけにはいかない!!と思い、自宅に戻ってからも指しゃぶりなしで寝られるよう寝かしつけをすることにしました。
その後も指しゃぶりなしで寝るように!
自宅に戻ってからは、まずいつも使っていた掛け布団を撤去して環境を変えてみました。
横で添い寝してトントンしたり、眉間をなでたり、大好きな車を持っていったり色々試しながら、指しゃぶりなしでなんとか眠りにつくように。
ただ息子はずっとセルフねんねで寝てたので、誰かが隣にいると気になるのかなかなか寝なくて。
寝かしつけに1時間半とか2時間くらいかかっていました(ToT)
でも横で見張ってないと指しゃぶりするんじゃないかと心配で寝かしつけをしていたのですが…やっぱりなかなか眠れないようなので、試しに一人にしてみることに。
ベビーモニターで見守っていると…なんとそのまま指しゃぶりなしで寝た!!!(ToT)
今までは夜中も眠りが浅くなると指しゃぶりをしていて、その音が気になってわたしが眠れないくらいだったのですが(ToT)
なんとそれもほぼなくなりました。数回夜中無意識にしゃぶってるのを見たことがあるけど、それも引っ張ればすぐ取れるように。
99%は卒業できたと思います!!(ToT)
本当にまさかまさかの卒業にビックリ!もうすぐ2人目も産まれるし、そうなったらなかなか息子とゆっくり向き合ってあげられる時間もなくなると思っていたのでその前に卒業できて本当に良かったです。
指しゃぶり卒業、成功のポイント
これはあくまでわが家の場合ですが…指しゃぶり卒業の1番のきっかけはやっぱり環境の変化だと思います。
いつもの布団で、いつもと同じ状況でだとやっぱり寝る=指しゃぶりの結びつきが強くて。
今回実家に帰っていつもと違う環境で寝たことがきっかけになって、今までと違う入眠方法を身につけることができたのかなと思います。
最初は車でもベビーカーでもどこでも指しゃぶりがないと眠れなかったのが、徐々に車だとスッと寝るようになったりと少しずつ指しゃぶりなしの入眠に慣れていっていたのかな。
成長と共に少しずつ少しずつ、指なしでも寝られるように順応していったんだと思います(T_T)
1歳半検診で保健師さんに相談したときも、「いつか指しゃぶりなしでも自然と眠れるようになるので心配しなくても大丈夫ですよ」と言って頂いたのですが…本当にその通りになりました。
そして2つ目は、息子が言葉をきちんと理解して、自分で指しゃぶりを卒業するという意識を持ってくれたことも大きいかなと。
指しゃぶり卒業の体験談でも、歯医者で先生に言われたり、他人に「指しゃぶりをやめようね」と言われたことをきっかけに卒業することができたというお話をよく目にしましたが、
子ども自身がきちんと指しゃぶりをやめるんだと思えるかがとても大事だと実感しました。
わたしも息子に何度も「ちゅっちゅないないしようね」「痛い痛いだからやめようね」と話してきましたが、2歳を過ぎて息子が急激におしゃべりが上手になり、
わたしの話もよく理解するようになってきたところだったので、そのタイミングもよかったのかなと。
お風呂に入っている時なんかに「ちゅっちゅないないしようね」と話したり、「どうやってねんねする?」と聞くと「ちゅっちゅ、ないない!」「ママ、なでなで」と言ってくれるようになったので、息子自身がすごく理解してくれたんだなと思います。
やっぱり指しゃぶりって精神安定剤だし、無意識にやってる部分が大きいので無理矢理やめさせるのって本当に大変で(T_T)
今まで何度もやめさせようと決心してはギャン泣きの日々を過ごして、今じゃないのかな…と悩んで悩んで、でも息子のため…と思ってきましたが、息子のタイミングは今だったんだなと思うことができました。
きっと一人一人、お子さんによって卒業するタイミング、卒業のきっかけがあると思うので一概に○歳で卒業!とは言えないんじゃないかなと感じました(>_<)
見守っている方は本当に悩むけど…。この体験談が少しでも参考になればうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました*
子育ての人気記事はこちら↓
⚘インスタ更新中⚘
よかったらこちらもフォローお願いします◎
この投稿をInstagramで見る