こんにちは、yuika(@yuikabob)です。
Instagramも更新中!ぜひフォローおねがいします* @yuika_bob
新居に引っ越して4か月、念願のキッチンの飾り棚をようやく!DIYしました~!!
ここは元々飾り棚をつけたいなあと思っていて、打ち合わせの段階でも相談していたのですが
やはりハウスメーカーにお願いすると高くなるということで、自分たちでもできるだろう!と下地だけ入れてもらっていた箇所でした。
それから早数か月…ずっと後回しにしてしまっていましたが(^^; 年末にホームセンターに材料を買いに行き、ようやく理想のキッチンが完成しました!!
つけてみるとやっぱりすごくかわいい~♡大満足の出来です!!
DIYほぼ未経験の素人でも簡単にできたので、その方法をご紹介したいと思います(^^)
-
【新築】おすすめ壁紙紹介とアクセントクロス選びのポイント【口コミ】
もくじ1 わが家のクロス紹介1.1 リビング1.2 キッチン1.3 シューズクローク1.4 1階トイレ1.5 2階トイレ1.6 寝室1.7 書斎2 アクセントクロス選びのポイント わが家のクロス紹介 ...
続きを見る
もくじ
≪壁に飾り棚をとりつける方法≫
①サイズを測る
飾り棚を取り付けたい場所のサイズを計測し、どれくらいの大きさの飾り棚をつけるかを決めます。
わが家は空いているスペースと、高窓とのバランスを考えて幅は110センチに決定!
棚は同じ大きさのものを2段です。
違う大きさのものを2段並べたりしてもかわいいと思います◎
あとは棚の奥行と、数段つける場合は何センチ間隔でつけるかも重要です。
小物を置くか、小さい鍋などのキッチンツールや花瓶なども置くのか等…
飾りたいものによっても変わってくると思います。
わが家は小物を置くくらいかな~と思ったので、奥行は15センチにしました!
②材料の準備
必要になる材料は
- 木の板
- 棚受け(ブラケット)
- ビス(ねじ)
- 工具(電動ドライバーが便利)
まず、一番大切な棚部分の木は、ホームセンターで購入しました。
パイン集成材です。
ホームセンターではいろいろな種類の木材を取り扱っていますが、こんな感じである程度希望の大きさに近いものが扱いやすいと思います。
パインは比較的安価で、色も薄くかわいいのでおすすめです(^^)
ちょうど奥行15センチの集成材があったので、長さだけ110センチにカットしてもらいました!
ホームセンターに工作室があったので、そこでやすりもお借りして切り口をツルツルに。
木を買うって初心者にはハードルが高いですが、いろいろ便利なサービスがあるので案外簡単に理想の木を購入できました♩
あとホームセンターで買ったのはこちらのねじです。
壁に打ち込む用と、棚受けと板をとめる用で2種類購入しました!
板につける方は、長さを気を付けないと板の後ろまで貫通してしまうので注意です!
板+棚受けの厚さを測って、それより少し短いサイズに。
わが家は厚さ15ミリの板に対してねじは16ミリです。
壁に打ち付ける方は、耐荷が心配なので少し長めの25ミリのものにしました。
棚受けは、以前鎌倉に出かけたときに御成通りのかわいい雑貨やさんで購入したもの。
理想の棚受けを探すのが結構大変でした。。。
楽天でもいくつか候補にしていたものが。
|
|
あとは、IKEAにも色々な棚受けが売ってました♩
価格も安かったのでおすすめです~(^^)
あと大切なのが工具!
IKEAのFIXAという電動ドライバーのセットがとても便利です!!
ねじの取り付けはもちろん、壁に穴を開けることもできます。
充電式でコードレスなので、どこでも使えるのも便利◎
なんとこのセット、2999円で買えちゃいます。
本格的な電動ドライバーを買おうとすると1万円くらいするので、簡単なDIYにはこちらで十分です。
家具の組み立ても楽になりそう♩買ってよかったです(^^)
③取り付け場所を決める
実際に板を壁にあててみて、どの位置につけるか決めます。
わが家は高窓のサイズを測って、ちょうど真ん中に飾り棚が来るようにつけました。
つける位置に鉛筆で線を引いておくと◎
④板の塗装
塗装ですが、正直しなくてもいいかな~と思いましたがちょうどフローリングのオイルがけをしていたので↓
-
無垢フローリングのオイル塗装に初挑戦!
あけましておめでとうございます(^^) 年末年始、さぼってしまったブログ更新ですが、今年も引き続き家のこと、インテリアのこと、 そしてもうすぐ産まれる子どものことも記録していけたらいいなあと思っている ...
続きを見る
ついでにオスモカラーを塗装しておきました。
塗装しておくと水や汚れに強くなるのでより安心です(^^)
色付きのオイルなどで好みの色に変えても◎
⑤棚受けを取り付ける
塗装が乾いたら、まずは板に棚受けを取り付けしていきます。
棚受けですが、板が長いと真ん中がたわむので、その場合は両端と真ん中、3か所につけると安心です。
わが家は重いものは置かない&丈夫な集成材だし大丈夫かな~と両端にしかつけませんでした(^^;
その分、板の端っこではなく15センチ内側に棚受けをつけました!
取り付け後も特にたわみなどはありません◎
ちなみに大きさ15センチの棚受けに対し15センチピッタリの板をつけましたが、特に違和感はありませんでした!
⑥壁に飾り棚を取り付ける
いよいよ壁に取り付けていきます!
あらかじめ引いていた線に合わせて、棚を取り付けます。
この時水平器を使ってきちんと水平を測るのを忘れないようにしてください。
水平器は100均でも購入できますし、わが家のメジャーには水平器がついていたのでそちらを使いました♩
まず、電動ドライバーで壁に下穴を開けて、そのあとビスを打っていきます。
石膏ボードの下にきちんと下地がはいっていないと、ビスを打ち込めないので注意です!
下地が入っている場所を探せる便利な道具もあるので、そちらを使うと確実かと思います◎
⑦完成
2段棚を取り付けたら完成です*
簡単に理想の飾り棚をつけることができました~♩
ブルーグレーのクロス+飾り棚のキッチンが理想だったので、ようやく完成して本当にうれしいです*
食器棚にしている無印のユニットシェルフとも相性バッチリ◎
今回かかった材料費は全部で1万円ほど!
ハウスメーカーでお願いするよりはるかに安くすみました♩
自分たちでつけると愛着もわきます*
今回のDIYで思ったこと、やる気さえあれば、意外と簡単にDIYできる!!
ホームセンターでも大体のものは買えるし、店員さんも親切にアドバイスしてくれます。
せっかく工具も買ったので、他にも簡単な棚なんかだったら作れそうだな~♩
もし飾り棚をつけたいけど迷っている方がいたら、参考にしていただけたらうれしいです*
最後まで読んでいただきありがとうございました♩